Since 1998.4 Last update 2005.4.18 | |||||||||||
あなたは、
人目のお客様です。
|
![]() オンコ:和名イチイ、別名アララギ。 アイヌの人々の間では神の木として尊ばれているとか...。
|
||||||||||
◇新着情報
〜正義と勇気の人、それは子どもたち〜
|
|
|
|
|
「プール DE アート」プロジェクト | バーチャル科学実験室 |
|
(WebClipNoneの体験ができます) |
(自由に登録できます) |
(お試しメーリングリスト申し込み) |
(リアルタイム情報交換しましょう) |
(学校と教育関係者のメールアドレス帳) |
(登録して情報交換しましょう) |
(遠隔グループウエア運用のテストです) |
バーチャル学習指導要領
|
文部省のページ | CEC 財団法人コンピュータ教育開発センター |
「道立高校運用要綱・個人情報ガイドライン」 | JAPET 日本教育工学振興会 |
北海道教育用コンテンツ活用研究協議会 |
(社)日本新聞協会 (NIE 教育と新聞) |
ほっかいどうスクールネット | 教育情報ナショナルセンター (国立教育政策研究所) |
札幌市情報化構想 | NIEガイド(朝日新聞へリンク) |
ACE教育とコンピュータ利用研究会 北海道支部 | 火曜の会 火曜の会メールマガジン |
日本国憲法 (全文、北海道新聞社へ) | |
「札幌市個人情報保護条例」 | ILAインターネットラーニングアカデミー |
札幌市立学校・園における「インターネットの教育利用に関する配慮事項」 |
日本の学校(幼稚園から高等学校まで) | インターネットと教育(大阪教育大学へリンク ) |
都道府県別100校プロジェクト参加校 | K12『インターネットと教育』研究協議会 |
デジテラ (デジタルの寺子屋in北海道・旭川) | パピルス(学年に合せて漢字に変換してくれる) |
yahooのEducationのページ | yahoo!きっず |
理科サークル「WISDOM96」 (教材入手DBなど) | 岡山県教育工学研究協議会 |
ハイパー風土記札幌Intercity
OPROPPAS
地域の取り組み NCFネットワークコミュニティフォーラム |
The Student Web at UEA |
JERIC(Japan Educational Resouce Information
Center)
インターネットの教育利用を支援する インフォメーションデスク |
PC-R Network Community
Do it ! Netday in Hokkaido |
100ka-net (子ども百科事典) | まなびねっと |
ホームページ作りらくらく講座
(Mac版 Hotall編) |
パソコン塾 (北海道新聞社へ) |
Dreamweaverを使ったホームページ作り1 (入門編) |
Fireworksを使って写真の加工(入門編) |
Dreamweaverを使ったホームページ作り2 (フレーム編) |
スキャナの使い方(Fireworksから) |
CCDカメラから写真とムービーの取り込み | 音楽CDの曲の取り込みと加工・編集 (iTunes,Soundedit) |
ワープロを活用したホームページ作りらくらく講座
(Word編) |
授業で活用できる教育素材リンク集 (JAPET) |
ワープロWord入門講座
(MicroSoft Word編) |
通信白書フォーキッズ |
はじめてのインターネット講座
(Internet ExplorerとOutlook Express入門) |
コンピュータ何でもQ
and A (用語解説他なんでも) |
学校で作るインターネット新聞 | WWWスクール/クラス
Zawa (サイバーユニバーシティ) |
ハイパーキューブでWeb(ホームページ)が作れる | パソコンって何ができるの? |
GIFアニメの作り方 | コンピュータ・リテラシー演習 テキスト
(Mac版、道教育大旭川校・浅川哲弥先生) |
Internet TV Meeting Systemの使い方(iVisit) | ワープロ文書からのホームページ作成方法
(Mac版、道教育大旭川校・浅川哲弥先生) |
インターネットテレビ局link集 | ビデオ制作の基本と応用 |
ビデオ編集ソフト「iMovie2」操作マニュアル | FREE MIDI DATA LIBRARY :YAMAHA |
パソコンを活用した映像編集 ( iMovieの使い方) | WinProxyの設定について |