らくらくアンケート集計法



 これは、生活情報コースの「プレゼンテーション」で行うアンケート調査の集計をするためのもっとも簡単な方法を紹介したものです。
統計処理は米国
Microsoft社のスプレッドシート型ソフトEXCELを使います。
 





  • アンケートの作成



  • アンケートは、たとえば、「問い1」から「問い5」まであったとします。
    アンケート用紙は10枚集まりました。
    答えは、各問いにつけられた選択肢から選び、その番号を答えるものとします。
    選択肢は、1から10までのようにいくつあってもかまいません。
     




  • アンケートデータの入力



  •  集計表を集め、各アンケート用紙ごとに、各問いに答えを入力していきます。
    アンケートの入力は、読み上げる人と入力する人の2人一組であたると効率よく行えます。




    質問紙番号


    問い1


    問い2


    問い3


    問い4


    1


    2


    1


    2


    3


    2


    3


    3


    3


    3


    3


    2


    2


    2


    7


    4


    1


    4


    1


    4


    5


    3


    5


    3


    5


    6


    2


    3


    2


    6


    7


    2


    2


    2


    7


    8


    1


    4


    1


    4


    9


    3


    5


    3


    5


    10


    2


    5


    2


    5




     



    EXCELに上のように答えを入力します。
    入力している最中に、ときどき保存することを忘れないでください。
     




  • 分析ツールの指定



  •  最後まで、入力し終わったら、メニュー「ツール」の中の「分析ツール」を選びます。「分析ツール」のダイヤログボックスが表示されます。この中から「順位と百分位数」を指定します。
     




  • いくつかの指定

  •  ここでは、いくつかの指定を行います。
     
  • 入力範囲:では、下記のように、見出し行も含めて、ドラッグして範囲を指定します。
     




  • 問い1


    問い2


    問い3


    問い4


    問い5


    2


    1


    2


    3


    9


    3


    3


    3


    3


    3


    2


    2


    2


    7


    6


    1


    4


    1


    4


    8


    3


    5


    3


    5


    5


    2


    3


    2


    6


    3


    2


    2


    2


    7


    8


    1


    4


    1


    4


    9


    3


    5


    3


    5


    5


    2


    5


    2


    5


    5




     
    ●データの方向:列
  • 「先頭行をラベルに使用」:これをチェックしておきます。
  • 出力オプション:「別のワークシート」をチェックします。
    以上を指定したら、「
    OK」ボタンを押します。
     




  • 結果の出力



  •  すると、自動的に各問いごとに分析され、別のシートにその結果が格納されます。
     



    番号


    問い1


    順位


    パーセント


    2


    3


    1


    77.70%


    5


    3


    1


    77.70%


    9


    3


    1


    77.70%


    1


    2


    4


    22.20%


    3


    2


    4


    22.20%


    6


    2


    4


    22.20%


    7


    2


    4


    22.20%


    10


    2


    4


    22.20%


    4


    1


    9


    .00%


    8


    1


    9


    .00%




     
    ここで、「問い」において、「3」と答えた人は3人、「2」と答えた人は5人、「1」と答えた人は2人いたことがわかります。
    ここで、次のような表を作成します。



    3
    3
    2
    5
    1
    2

  • グラフの作成


  •  表全体をドラッグして選択し、グラフ作成ボタンを押します。グラフは、「円グラフ」を選び、「パーセンテージを表示」をチェックして、タイトルに「問い1」と記入します。
     これで、「2」と答えた人は50パーセント、「3」と答えた人は33パーセント、「1」と答えた人は17パーセントであるグラフができました。