|
■教育用webの作成
教材をweb形式にする場合、誰が、いつ、どこで、どのように、使うのかということを考慮して、設計することが大切です。 ・誰が:教師が、学習者が ・いつ:授業中に、自宅で、放課後、朝自習時間に、 ・どこで:一般教室で、理科室で、図書室で、コンピュータ室で、自宅で、 ・どのように:一斉指導での教材提示に、個別学習で、 ・どの時点で:予習時に、復習時に、授業を欠席したのでその補講時に、 ■どのような形式で インターネットでの学びの効果をあげるために、いろいろな形式を活用すると良いでしょう。 Torikyo-NET学校情報公開システム(DataBase型、Windows Only) 例えば、文字、画像、図版、音声、映像、映像とスライドの組み合わせなどがあります。 WIDE University, School of Internet ■映像データ 映像データを配信するには、ダウンロード型とストリーミング型があります。 ストリーミングには、QuickTime、WindowsMedia、RealONEなどがあります。それぞれ、専用の再生ソフトを視聴するパソコンにインストールしておく必要があります。 |